米国株本の中身を無料公開中!

配当金生活するにはいくら必要?専業投資家のwww9945さんに聞いてみた

【www9945】配当金生活のアドバイス

www9945さん(@sp500500)は、年間配当が1,000万円を超えるスゴ腕個人投資家さんです。資産が2億3000万円に到達したのを機に会社を辞めて、2014年9月から配当金生活されています。

『日経マネー』などにもよく出ているので、ご存知の方も多いですよね。

そんな個人的にも尊敬するwww9945さんから、配当金生活を実現するためのアドバイスを伺うことができました٩( ‘ω’ )و

実は過去にwww9945さんと直接お会いしたことがあって、数名の個人投資家さんと一緒にお酒を飲んだ経験があるんです。

本当に楽しいひとときで「自分も絶対アーリーリタイアするんだ」と心に誓った思い出があります。

詳細 www9945さんとの出会いがブログを始めるきっかけになった

この記事を書いた人
ひろめ

複利のチカラで億り人

ひろめ

プロフィール

個人投資家/ブログで無料公開した米国株の著書が累計1万部突破/日本で初めて連続増配株の定義を明確に説明した本の著者プロフィール詳細運営ポリシー

配当金生活を実現するためのアドバイス

配当金生活およびセミリタイアを目指している人向けに、www9945さんの経験を交えながら以下の3項目についてアドバイスしてもらいました。

【アドバイス項目】

  • 投資法
  • 生活費
  • ライフプラン

アドバイスに具体性を持たせるため、もし仮にwww9945さんが現在のひろめのような状況であったら、どうやって配当金生活を目指すかというスタンスで答えてもらいます。

ひろめのスペック

  • 職業:サラリーマン
  • 年齢:20代後半~30代前半
  • 保有資産:約1300万円
  • 貯蓄ペース:年間200万円
  • 住居:賃貸(男性一人暮らし)
  • 持ち家:なし
  • 最終学歴:大学院博士前期課程

セミリタイア後の予定によって必要資金が大きく変わります。そこで、次の条件を前提に考えてもらいました。

セミリタイア後の予定

  • 生涯独身
  • 家賃4万円台の賃貸住宅に引っ越す
  • 車は保有しない
  • 個人事業主としてブログ運営等を行う

年収300万円から2億円以上の資産を築いて配当金生活を実現された個人投資家さんのアドバイスです。

それではwww9945さんよろしくお願いします(^_^)/

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

はーい!

配当金生活を意識した投資法について

まず現金比率についてお伺いしたいです。ポートフォリオの何%くらい現金を保有したらいいと思いますか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

ポートフォリオに占める現金の割合は15~20%が理想でしょうね。今は給与と配当金が入ってくるので15%前後でもOKかと。

アメリカの政策金利(FFレート)に合わせて現金比率を変えたりする必要はないですか?

また、株式以外に国債をポートフォリオに組み込んだほうがいいでしょうか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

FFレートで株の比率は変えるべきではなく、高位に保つべきでしょう。3%の10年物国債金利をもらっても長期的には株の方が圧倒的有利です。

国債も買う必要ないかと。株だけでOKです。運用資金が1000万円なので休む必要もないです。

www9945

www9945

ひろめさんの米国株ポートフォリオですが、HMY、WWR、TDW、CPE、RIG、金ETFと原油ETFを全てぶった切って日本の小型株やアルトリアグループ(MO)などのタバコ株辺りにシフトしませんか?

キャピタル狙いで情報が余り入ってこない外国の赤字株より情報入ってきて調査が行き届いていない日本の小型株の方が有利だし、MOは北米の大麻解禁や電子タバコ解禁の朗報を待ちながら高配当ですよ。

確かに以前から原油小型株のトランスオーシャン(RIG)、キャロンペトロリアム(CPE)はいつか売らなきゃと思ってたんです。これを機に全株売却します!

そして、売却資金で配当利回り5%に上がっているアルトリアグループ(MO)を購入しようと思います。

ひろめ

ひろめ

過去のトータルリターンや増配率、現在のPER(14倍台)を考慮すると、アルトリアグループ(MO)はかなり多めに買ってもいいように感じます。

ポートフォリオに占める1銘柄の割合は最大何%くらいまでが目安になりますか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

ポートフォリオの1銘柄上限金額は、10銘柄投資するとして25%辺りが限界ではないかと。

それ以上になると1銘柄に対するポートフォリオへの振れが大きくなり、小さいと逆に及ぼすパフォーマンスが低くなります。

分かりました。アルトリアグループ(MO)の割合は、最大でも4分の1以下になるよう気をつけます。

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

金ETFと原油ETFはキャピタル取れないのでこれらの資金に回しましょう。

はい!(`・ω・´)ゞ

ひろめ

ひろめ

後日、宣言通りポートフォリオを大きく動かしてアルトリアグループ(MO)を購入しました。

www9945

www9945

ポートフォリオの比率は、現金15%、日本株15%、米国個別株70%でいかがでしょうか?シンプルでしょう。

ひろめさんのポートフォリオから離れるのでしたら、NISAを活用してQQQとVOOを積み立てて、それぞれ15%ずつ。米国個別株40%、日本の小型株(グロース)15%、現金15%とします。

日本株15%は優待株や高配当株ではなく、小型のグロース株なんですね。

小型のグロース株って時価総額50億円以下の小型株に投資するというものというものですよね?

投資するうえで押さえておくべきポイントとかありますか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

自分は50億円以下は超小型株で300億円以下が小型株と定義しています。

小型グロース株は現在割安とも割高とも言えず、有名所は既に高い状況です。

今すぐに優待や高配当株にシフトして当たればいいのですが、外れるとダメージ大きいです。

www9945

www9945

このような本が2018年5月15日に出たので小型株はこの中で言及しています。

著者のなかに資産30億円超えの今亀庵さんも入ってますね。実は東京に住んでいたとき、今亀庵さんとは2回ほどお会いしたことがあるんです。

株式投資で結果を出し続けている方々の書いた本なので非常に気になります。

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

ただ、2018年5月時点では小型グロース株にシフトしない方が無難です。高配当大型株のバリュー株が安いです。

大型株の優待や高配当株も少しだけ組み入れたほうが楽です。自分は配当利回り3.1%の東京海上(8766)とか少し組み入れています。

なるほどですね!具体的なアドバイスありがとうございます。

個人的には日本の小型株って短期的に売買をしないと儲けられないイメージなのですが、米国株の連続増配銘柄のようにタイミングを見計らうことなく長期で保有できる銘柄ってあるんですか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

9795のステップとかいかがでしょうか?私も長く持っています。

難関校向け学習塾で先生のレベルが高く神奈川県しか塾の範囲を広げないドミナント方式です。

PER15倍と穏当で配当も緩やかではありますが、増配しています。配当利回り2%くらいですね。決算は比較的堅いので安心して持てます。

www9945

www9945

米国個別株ですが、バフェット太郎の厳選30銘柄で彼が買っていない20銘柄の方が有望なのではないか?と秘かに思っています。

USバンコープ(USB)とかアムジェン(AMGN)、ユニオンパシフィック(UNP)とか。今はPER高いですけどね。

厳選30銘柄はこちら

www9945さんは億単位の資産を株で運用されてますが、節税のため法人化はされているのでしょうか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

法人ではなく個人開業届を出しているだけの白色申告です。ただ年収40~50万円なので余り意味がなかったです。

株の口座がまだ一般口座が残っていて株式買い付け単価が安いのが多いので売ったら必ず確定申告しなければなりません。

青色申告は帳簿付けが面倒くさい。白色もやることになるのですが。 株式のキャピタルゲイン課税が30%になったら法人化を考えたいです。

配当金生活を見据えた生活費について

自分は毎月の家計簿をつけていて、大体収支が+10万円くらいになってます。ボーナスもあるので2018年は200万円の貯蓄でした。

これについてアドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(._.)m

ひろめ

ひろめ

Check 平凡サラリーマンが1年で200万円以上も貯金できた方法【家計簿データあり】

www9945

www9945

貯蓄率最低40%以上をアベレージで出ているなら合格。というか私よりも%が上ですね。

項目別に凸凹はありますが、家賃は公団並みだし、食費は自炊中心かと思いますので問題ないです。

ありがとうございます!合格もらえてうれしいです。

ちなみに、www9945さんはサラリーマン時代に毎月どのくらいのペースで貯金していたんですか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

これは私の30代前半の家計簿です。

【収入】

手取25万6千円(当時は残業が付いていた)

【支出】

17万6720円

【貯蓄】

貯蓄8万円(株式累積投資7万円、金積立7000円、貯金3000円)で手取りの32%を貯蓄に回していました。

株式累積投資とは毎月25日に1銘柄1万円以上で自分の好きな銘柄を指定し、その金額分だけ銀行引き落としで証券会社が買い付けてくれる制度です。毎月7銘柄×1万円で月7万円買ってました。

www9945

www9945

支出の内訳はこんな感じでした。

住居費4万5600円
食費1万6000円
外食費2万5500円
水道光熱費9000円
電話代5000円
レジャー交際費2万4000円
CS受信費3000円
新聞代1万6500円
書籍代1万3500円
掛け捨て保険3120円
定期代積立1万5500円
合計17万6720円
www9945

www9945

外食費は、お昼の外食(850円)です。レジャー交際費は飲み代を含んでいます。

新聞代は日経新聞、日経金融新聞、株式新聞の費用です。定期代積立は都バス8500円と電車7000円の合計です。

定期代を入れなければ月16万円くらいですね。東京でこの支出はかなり低く抑えられていると思います。

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

しかし、今考えると節約できるところも結構あります。

お昼の2万5500円→お弁当や持参なら5500円。今はやっていないCS受信費3000円→0円、新聞代も日経金融新聞と駅売りの株式新聞(合計12500円)は無くなり、日経ベリタス2000円に変わったことから1万500円の削減が出来ます。

掛け捨て保険も3120円→都民共済入院型2000円に、書籍代は一部アマゾンプライムやキンドルを購入してもこんなもんかと思います。

電話代はそのままスマホ代に置き換えてもOK。 住居費は東京にしてはかなり低いのですがこれはUR(公団)賃貸だからです。

www9945

www9945

従って合計3万4620円削減でき、支出は14万2100円となります。

ひろめさんも家賃4万円代になればこんな感じになるかと思います。

配当金生活を目指す人に家計簿の面で何かアドバイスはありますか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

節約してるという意識がストレスになり、数か月連続で全く節約しなくなる爆発が怖いので、そこさえ気を付ければ続くはずです。息を吸うように節約出来ればいいのですがね。

または「後1万円貯めればあの株を買うことが出来る」というメラッとした気持ちが起きることも大切でしょうね。

ライフプランから配当金生活を逆算する

www9945さんはどのようなライフプランを立てて仕事を辞めようと決意したのでしょうか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

40代の辞める時点で手取り給料が月21~22万円くらい。ボーナスが年間26万円(13万円×2回)、退職金が53万円でした。ちなみに、30代にあった残業代は無くなり、社会保険料も上がり、手取り給与は下がりました。

独身で家族にも会社の人にも社長以外には「株をやっている」ということを話していました。 仕事はお掃除の仕事でしたが、現場を離れ、下請けさんの定期清掃のチェック(完了書や請求書など)、SPOT清掃の見積もり、自前の清掃部隊の誰かが休んだ時の補充要員などです。

現場が100くらいあったのでどこからかクレーム、元受けからの清掃単価削減のお願いに伴う金額再設定、床やガラス清掃がちゃんとやっているかどうかの店舗巡回など1つ1つは簡単そうですが、細かい仕事がやたらあり、しかもやって当然当たり前という状態でしたので、何かあれば私の方にTELが飛んできます。

www9945

www9945

このような状況でただでさえ少ないボーナス(10年前は23万円×2回だった)が削減されると希望が無くなります。給与は当然据え置きです。

「こんな仕事自分でなくても出来るんではないかな?上司や部下はとてもいい人だけど時間がもったいなさすぎる」と考えるようになりました。 こうした中で2011年に総資産が5000万円台に達しました。当時のリタイア最低ラインは8000万円でした。意識する金額です。

8000万円×0.04(配当利回り4%)×0.8(配当課税20%) ÷12か月=月21万3000円 の計算式で、これに何とか月5~6万円のアルバイトをすれば合計26万くらいで暮らしていけると思っていました。

2011年の時点で資産は5000万円だったのですね。億り人(資産1億円以上)のイメージが強かったので少し意外でした。

リタイア後のライフプラン(配当金生活)は余裕を持った計算をされていたんですね。

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

私の場合、呑み代が嵩むのです。自分1人では飲まないのですが、お誘いがあれば飲みます。 実際リタイアすると思ったよりもお金がかかるのです。今まで会社で持っていたスマホ、交通費、健康保険、印刷の紙代に到るまで全て自腹です。

例えば八王子市で国民健康保険は、80万円の所得だと年間64000円かかり、160万円で12万9000円かかります。 国民年金は月1万6340円です。免除という手もありますがトータルで考えるとかけたほうがお得でしょう。 生きているだけで社会保険料が毎月2万1600円持ってかれます。

私の場合、セミリタイアへの計画として以下のような計算をしています。これについてはどうでしょうか?

ひろめ

ひろめ

Check アーリーリタイア後の生活費と副収入を計算したら意外にも手が届く金額だった

www9945

www9945

ひろめさんの場合、年間80万円の配当金+副業収入80万円=年間160万円目標ですが、もっと余裕がある今の会社員時代の手取り25万+社会保険2万円位=月27万円で資産1億円必要になります。

生活費月12万円+2万円の社会保険料=月14万円なので、資産3000~5000万円でも生活できます。しかしそれだと株式再投資の金額が減ってしまいます。

資産8000万円で配当金が月21万6000円、副業収入が月2万円で月23万6000円といったところです。副業収入の目標が6万円で合計27万円というのが最善なのではないでしょうか?

ということは、リタイアにはトータル8000万円必要ということですね。余裕はあったほうがいいのは確かですが、ちょっとハードル高すぎます(汗)

何年ぐらいかけて8000万円まで到達するイメージでしょうか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

1300万円スタートでボーナス無しのケースを考えると年間144万円(月12万円×12か月)積み立てて複利10%運用で13年間。複利7%運用で16年間かかります。40歳代になりますね。自分も40歳代のリタイアでした。

米国株は日本株と違って長期的に右肩上がり故に変動率が低く安全性が高いから短期的に上がらず、年数がかかるのです。

正直定年までかかると思いました。10年ちょっとなら案外思っていたほど時間かかるわけではないですね。

年間積立額144万円にボーナスも上乗せするとしたら、さらに時間を短縮できるかもしれないですね。

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

あと、私が3000~5000万円のリタイアを推奨しない理由は3つあります。

推奨しないワケ
  1. 20%の配当控除課税が25~30%に上がる可能性があること
  2. 会社を辞めた直後から当然給与が入らなくなり精神的に余裕がなくなること
  3. 相場全体が下がると総資産減となりストレスになること
www9945

www9945

1つ目の増税は、日本の生産人口が減り高齢者が増え、富裕層は高齢者が多いのでリタイヤ組から税金を取り立てようという動きが出ています。

2つ目の精神的余裕は、会社を辞めた直後から当然給与が入らなくなるため、貯金→株式へ再投資サイクルが利かなってしまいます。結果的に精神的な余裕がなくなってしまうことも考えられます。

3つ目のストレスは、文字通りインカムゲインが入るとはいえ、資産評価額が下がるとストレスになります。

これらの理由から多少年数がかかっても余裕のあるリタイアを目指して欲しいのです。副業収入も実質何かしらの会社に依存していることに変わりませんからね。

確かに今後さらなる増税は十分考えられますね。www9945さんの思いやりが伝わってきました(´ω`)

副業収入についても非常に不安定なものだと思います。一時的に稼げるようになっても、それが継続するとは限りませんよね。このことについては私も以前から懸念していました。

ひろめ

ひろめ

www9945さんが退職したとき

最後に、www9945さんが退職を決意したときの状況はどんな感じだったのでしょうか?

ひろめ

ひろめ

www9945

www9945

辞める時は飛ぶ鳥跡を濁さず。株式投資をオープンにしていたので上司、総務部長、営業部長、取引先の社長2人と今でも交際があります。 但し、母親はなかなか辞めてもいいと言ってくれませんでした。(今は母親自身が株をやっているので何でこんな面白いもの早く教えてくれなかったと言われていますが)

親世代を説得するのであればアフィリエイトなどの副業収入ではなく、株式の配当金の数字を前面に出して説得したほうが良いです。親世代はアフィリエイトのことを知りません。

辞める理由は社長には「友達に誘われて株式のレポートを書く仕事に転職することになった。」と適当なこと言っていました。 自分はアベノミクスで資産が2億3000万円になった2014年9月に会社を辞めましたが、それでも毎月22万円の給料を失うのが怖かったです。

あと心理的にインカムが米国増配銘柄にシフトしているので大丈夫と思いますが、総資産が下落すれば追い込まれます。 それ故に余裕もったリタイア金額が必要です。

www9945

www9945

ただ、リタイヤ生活は金額面さえクリアすれば、本当にいいものですよ!

私は毎朝「会社に行かなくてありがとうございます!」と神に感謝していましたから。9か月は続きましたかね。月曜日に大雨が降った時には「リタイアして本当に良かった」と思いました。

旅行へも平日の安くて人のいないときに行けますし、リタイア後、レンタカーを借りて国内旅行にハマったのもそのせいです。

【www9945さんプロフィール】

2019年1月時点で資産3億円超えの専業個人投資家。億り人。2014年9月に勤めていた会社を退職し配当金生活にシフト。チャートや企業分析など、あらゆる角度から銘柄選定を行い、信用取引を駆使して投資を行う。

1996年から本格的に投資を始め、2004年4月から楽天ブログにて「www9945の公開プロフィール」を開始。現在までに約300万のアクセスを誇る。

現在はマネー誌を中心に執筆活動も行う。ハンドルネームの9945は、お弁当の「ほっともっと」を展開する(株)プレナスの株式コードに由来。著書に『月10万円確実に稼ぐ! 一生使える株の強化書』(宝島社)などがある。