Amazonへのお問い合わせ方法には「電話」、「Eメール」、「チャット」の3種類あります。なかでも「チャット」でのお問い合わせは24時間365日対応してもらえて、返信がすぐに返ってくるので非常に便利です。
そこで今回は「チャット」でのお問い合わせ方法について紹介していきます。
「チャット」でAmazonにお問い合わせする方法
まず、Amazonの「お問い合わせ方法」というページに移動します。
▼「お問い合わせフォーム」のボタンをクリックします。
▼「注文後の商品について」、「Amazon デバイスとKindle無料アプリ」、「デジタルサービス」、「プライム、その他」からお問い合わせの種類を選択します。質問内容がどのカテゴリーなのか分からないときは、とりあえず「プライム、その他」を選んでおきましょう。
▼1で選んだお問い合わせの種類に応じて、選択できるお問い合わせ内容が変わります。質問内容に一番近いものを選びます。
ちなみに、質問の種類ごとに選べる内容は下記のようになっているので、よかったら参考にしてみてください。
注文後の商品について
- 注文内容の確認、変更、キャンセル
- 配送について
- 商品に問題があった
- 返品、交換、返金
- 領収書、納品書
- 注文のお支払いについて
- 梱包に関するご意見
- 医薬品に関するお問い合わせ
- その他ご注文に関するお問い合わせ
Amazon デバイスとKindle無料アプリ
- キャンペーン情報つきモデルについて
- Kindle本について
- FireおよびKindle端末
- Kindle無料アプリ
- アカウント
- Amazon AndroidアプリまたはGameCircle
- Prime Video
- ミュージック
- Amazon Photoまたはドキュメント
- Audibleオーディオブック
- microSDカード
- キャンペーン・ポイントに関するお問い合わせ
- Alexa端末、Echo端末
- Echo Spot
- Fire TV
- Fire TV Stick
- Dash Bntton
デジタルサービス
- Kindle本について
- Amazon Music/Prime Music/Amazon Music Unlimited
- Prime Video
- ゲーム&PCソフトダウンロード
- デジタルコンテンツの定期購入(サブスクリプション、Kindle Unlimitedなど)
- Amazon Drive
- アプリストア
- Amazonコイン
- Twich Prime
プライム、その他
- Amazonを装ったEメール/SNSが届いた
- 商品について
- 注文方法
- Amazonギフト券
- Amazonポイント
- キャンペーン
- アカウントの確認、変更、閉鎖
- Amazonプライム
- Prime Nowについて
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- プライム・フォト
- Amazonフレッシュ
- Amazonビジネスについて(9時-18時)
- Amazon co.jpコミュニティ
- 利用規約やプライバシー規約に関するお問い合わせ
- 医薬品に関するお問い合わせ
- Amazonソムリエへのワインに関する相談
- 出品に関するお問い合わせ
▼1と2の選択が完了すると、お問い合わせ方法を選択できるようになります。左側に出てくるおすすめのお問い合わせ方法は、選択した内容によって変化します。今回は一番手軽に質問できる「チャット」を選択します。
▼「チャット」をクリックすると、別ウィンドウでチャット画面が出てきます。名前はAmazonに登録している本名でなくてもオッケーです。初期設定では名前のところが本名になっているので、変更したい人は「チャットで使用する名前を入力」をクリックして変更します。
あとは、お問い合わせ内容のところに質問を入力して「チャットを開始」ボタンを押せば担当の人からチャットが返ってきます。チャット終了後に、やりとりした内容をメールで送ることもできます。希望する場合は、チェックボックスにチェックを入れておきましょう。
【初回限定】5,000円以上チャージで1,000ポイント還元(要エントリー)
まだ1度もAmazonチャージを利用したことがない人が本キャンペーンにエントリーして5,000円分のAmazonポイントをチャージすると、プライム会員で21%(通常会員なら20.5%)のポイント還元が受けれます。
- キャンペーンにエントリーする
- チャージタイプを5,000円以上注文する
- コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払う
下のリンクからエントリーできます。エントリーしないとポイント還元が受けれないので注意してください。
注意点としてはクレジットカード、電子マネー払いが対象外となってます。「ジャパンネット銀行、じぶん銀行、住信SBIネット銀行」ならネットバンキング払いに対応しているので、インターネットで支払いが完結します。
Amazonでの「チャット」お問い合わせ方法まとめ
チャットなら電話と違って直接話すことがないので、落ち着いて質問のやりとりができるところがメリットですね。24時間365日受け付けてもらえて、ほとんどの質問にすぐ答えてくれるのがAmazonのスゴさだと思います。
しかも質問に答えてくれるのはカスタマーサポートの方なので、AI(人工知能)とかではなく、ちゃんとした人が返信してくれます。
何か困ったことがあって、解決しない場合は「チャット」で質問してみると時間の節約になるのでオススメです。