米国株本の中身を無料公開中!

均等分散のメリットとは?S&P500指数の均等加重平均と時価総額加重平均の長期リターン比較

【均等加重平均】優れた投資法

全く同じ構成銘柄でも均等加重平均の方が時価総額加重平均より高いリターンになることを知っていますか?

この記事では、S&P500指数のETFデータを使って、実際どれくらいリターンの差が出ているのかを検証します。

結果を見ると「全く同じ銘柄なのに、これだけ差が出るの?」という驚きがあるかもしれません。というわけで、長期リターンの比較結果をご覧ください。

この記事は、技術評論社から出ている著書の中身をブログ用に見やすく編集したものです。

出版社のご厚意で本の無料公開が実現しました。ぜひ最後までお読み下さい。

この記事を書いた人
ひろめ

複利のチカラで億り人

ひろめ

プロフィール

個人投資家/ブログで無料公開した米国株の著書が累計1万部突破/日本で初めて連続増配株の定義を明確に説明した本の著者プロフィール詳細運営ポリシー

均等加重平均と時価総額加重平均の違い

配当貴族指数のように、どの銘柄も均等に分散投資することを均等加重平均と呼びます。対して、S&P500指数のように時価総額の大きさにあわせて銘柄ごとのウェイトが異なる方式のことを時価総額加重平均と呼びます。

均等加重平均と時価総額加重平均のイメージ
均等加重平均と時価総額加重平均のイメージ
代表的な指数

  • 均等加重平均:配当貴族指数
  • 時価総額加重平均:S&P500指数

均等加重平均 vs 時価総額加重平均

過去15年の長期リターン比較

ここからはS&P500指数の均等加重平均と時価総額加重平均の長期リターンを比較していきます。

均等加重平均は「Invesco S&P 500 Equal Weight ETF(RSP)」、時価総額加重平均は「SPDR S&P 500 ETF(SPY)」の株価データを使います。

時価総額加重平均の株価データは「Vanguard S&P 500 ETF(VOO)」を使おうとしましたが、設定日の2010年9月以前の株価データが存在しないのでSPYを使いました。

株価データ

  • 均等加重平均:Invesco S&P 500 Equal Weight ETF(RSP)
  • 時価総額加重平均:SPDR S&P 500 ETF(SPY)

RSP vs SPY
2009/1/2~2024/1/2

上記はS&P500の均等加重平均と時価総額加重平均のパフォーマンスを比較したチャートです。2009年1月2日終値を100%にあわせて、2024年1月2日までの株価上昇率をグラフにしています。分配金を含まない純粋な株価どうしの比較です。

グラフから分かるように、過去15年のリターンは均等加重平均のRSPが時価総額加重平均のSPYを上回っています。さらに詳しく見るために1年ごとの年次リターンも比較してみます。

グラフ分かるように、RSP(均等加重平均)のリターンがSPY(時価総額加重平均)のリターンを上回っています。2009年~2024年の15年間でRSPは約3.74倍、SPYは約3.73倍という結果でした。

全く同じS&P500指数なのに、これだけの差が出ています。

1年ごとの年次リターン比較

先ほどは過去15年分トータルの長期リターンを比較しました。続いては、より詳しく見るために1年区切りの年次リターンを比較します。

年次リターン

期間均等加重平均(RSP)時価総額加重平均(SPY)リターン差
2009年+37.50%+19.88%+17.62%
2010年+17.75%+10.96%+6.79%
2011年-3.16%-1.22%-1.94%
2012年+13.47%+11.69%+1.78%
2013年+30.49%+26.45%+4.05%
2014年+13.39%+12.37%+1.02%
2015年-4.24%-0.76%-3.48%
2016年+14.32%+11.20%+3.12%
2017年+15.69%+18.48%-2.79%
2018年-10.20%-7.01%-3.19%
2019年+26.54%+28.65%-2.11%
2020年+9.90%+15.09%-5.19%
2021年+29.47%+28.79%+0.69%
2022年-13.29%-19.95%+6.66%
2023年+11.82%+24.81%-12.99%
平均+12.63%+11.96%+0.67%
期間均等加重
平均(RSP)
時価総額
加重平均(SPY)
リターン差
2009年+37.50%+19.88%+17.62%
2010年+17.75%+10.96%+6.79%
2011年-3.16%-1.22%-1.94%
2012年+13.47%+11.69%+1.78%
2013年+30.49%+26.45%+4.05%
2014年+13.39%+12.37%+1.02%
2015年-4.24%-0.76%-3.48%
2016年+14.32%+11.20%+3.12%
2017年+15.69%+18.48%-2.79%
2018年-10.20%-7.01%-3.19%
2019年+26.54%+28.65%-2.11%
2020年+9.90%+15.09%-5.19%
2021年+29.47%+28.79%+0.69%
2022年-13.29%-19.95%+6.66%
2023年+11.82%+24.81%-12.99%
平均+12.63%+11.96%+0.67%

年初(終値)と年末(終値)の株価から1年ごとの年次リターンを算出しました。先ほどと同じく分配金を含まない株価上昇率になります。

過去15年の年次リターンでもRSP(均等加重平均)がSPY(時価総額加重平均)をアウトパフォームしています。 均等加重平均(RSP)の勝率は約53%(8勝7敗)で、時価総額加重平均(SPY)に勝ち越しています。

同じ銘柄なのに過去15年平均の年次リターンで+0.67%の差がついていることから、均等加重平均で行う逆張りのリバランスがパフォーマンスの押し上げに効果的であると分かります。

したがって、定期的なリバランスを実施して株式の均等分散を維持することが、時価総額加重平均のS&P500指数をアウトパフォームする要因のひとつになると考えることができます。

Check 「米国株投資本の無料公開ページ一覧」に戻る